なんとなくネットショップのコンセプトを決めてみる
ネットショップを作ろう、ウェディングアイテムを取り扱おうと意気込んだだけでは運営できないのでは…?と考えまして、ショップコンセプトを大まかに決めることになりました。
いつも決断は体力を使うから苦手…
どんな商品を商材にする?

ウェディングアイテムを取り扱おうと思いついきっかけは、大学時代のイギリスでの留学生活です。
イギリスのお国柄なのか、欧米諸国全般の傾向なのか分かりませんがとにかくブライダルアイテムを始めとしてインテリア小物やギフト小物が美しくて可愛かった記憶があります。
そして日本で買ったなら絶対高いやろうなぁ…っていうお品もそれなりにリーズナブルだったんです。
日本に持って行って売ったらいい商売になりそうじゃない?
という当時の会話を思い出したことがこの商品を取り扱おうと思ったきっかけです。
ということで、商材はインポート(欧米からの)のブライダルアイテムです。
どんな人を対象にする?

結婚式に興味津々!といえばやっぱり女性。年齢層を決めるのが結構大変なのかなーと思いますが、晩婚化が進む現代、と言われてる程ですし28-35歳くらいの方をターゲットに出来たらなと思います。
そして、欧米風のウェディングスタイルに興味を持っている方々。といっても、宗教に関係なく現代のブライダルは西洋式なものが多いので、そのスタイルを極めたい!と思われてる方々を的に定めて参りますw
- 日本人女性
- 挙式を控えた28-35歳
- 海外のおしゃれなブライダルスタイルに強い感心
がターゲットのおおまかな像と言えます。
どんな表現で伝える?

ネットショップです!インターネッツです!
さらに切り込むと、イチからHTMLを使ってコードを書いて、システム構築をするのか、既存のシステムをレンタルするのかなどなどによって表現の仕方も変わってくるのかも知れません。
色々な方のブログやサイトを拝見しまして、私は今回はカラーミーショップさんを利用してみようと思います。
選んだ理由としては
- イチからシステム構築しなくてよい
- ある程度デザインの自由度が高い
- ネットショップ運営の機能が充実
の3点です。
ざっくりと向かう先は決まってきたので、次は仕入れについて考えねば…。
いつも最後まで目を通していただき、ありがとうございます。